インプラント治療中の痛みについて
インプラントを受けたことが無い方、これから受けてみようかと思う方、様々いらっしゃると思います。
インプラントの治療の中で、不安や悩みの大きなウエイトを占める部分として、治療中の痛みがあるのではないかと思います。
「強く痛むのでは・・・」と、不安に思ってらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。
インプラントを考えてらっしゃる方や、受けたことがない方の頭の中を想像すると、インプラントの治療について調べられたりお話を聞かれた方だとよく分かると思いますが、「歯ぐきを開く」とか、「骨の中にインプラントを埋め込む」とか、そういった話を聞いて、「ものすごく治療中痛いのでは・・・」と想像される方が多いんですね。
そのように思われるのも無理はありません。
ですので、今回は、実際にインプラントの治療中に痛みがあるのかということについて、お伝えしたいと思います。
虫歯の治療とインプラント治療、どちらが痛い?
どなたでも、1度や2度、虫歯の治療をされたことがあるかと思います。
虫歯の治療とインプラントの治療の違いについてお伝えします。
虫歯の治療(麻酔を使った虫歯の治療)の場合、まず歯ぐきの中に麻酔薬を入れていき、その後に骨に浸透させて、その後に歯の中にある神経にまで麻酔を効かせる必要があります。
例えば、骨が固い方、歯の中の神経に麻酔が効きづらい方、強い痛みが出たところに麻酔をされた方などは、なかなか麻酔が効かなかったり、痛みを感じやすかったりします。
ところが、インプラントの場合は、歯が無いところに埋め込むので、歯の中の神経に麻酔を効かせる、ということがありません。
まず歯ぐきに麻酔を浸透させる、というのは同じですが、後は、骨の中に十分に麻酔を効かせれば良いので、痛みを感じることがほとんどありません。
というわけで実は、難しい虫歯の治療や、骨が固かったりする方の虫歯の治療の場合と比べると、インプラントの治療中の痛みというのは、少ないと言えますね。
親知らずの抜歯より痛くない?
また、下の親知らずの抜歯も、かなり痛いとか腫れるなどと、聞かれたことがあるのではないかと思います。
下の親知らずというのは、骨の奥の方に埋まっています。
さらに、その近くに大きい神経や血管があって、その辺りまで麻酔を効かせる必要があります。
そうすると、虫歯の治療よりも、さらに麻酔が効きづらくなります。
インプラントの治療の場合は、先ほどもお伝えした通り麻酔が効きやすいので、下の親知らずの抜歯に比べても、かなり痛みを緩和することができます。
インプラントは、治療中の痛みが少ない治療法
ただ、麻酔というのも完ぺきではなく、限界もあります。
インプラントの治療中、少し痛みを感じられる方もまれにいらっしゃいます。
ただその場合は、すぐに手を挙げて教えていただければ、経験のあるドクターならしっかりとまた麻酔を効かせます。
そして、痛むことなくその後の治療をすることができますので、遠慮せずにおしゃっていただければと思います。
このように、インプラントの治療というのは、実は治療中の痛みがかなり少ない・出づらい治療法と言えますので、安心してお受けいただけるものと思います。